ニュース一覧
令和6年度 定期総会開催
2024/05/24
令和6年5月24日15時より 静岡県教育会館4階 大会議室にて、令和6年度定期総会が開催されました。
議事は、以下の通りです。
第1号議案 令和5年度事業報告及び一般会計決算報告、監査報告に関する件
第2号議案 静岡県PTA...
令和6年度 県P連役員・地区P連役員・事務局 退任者表彰
2024/05/24
令和6年総会終了後に、令和5年度をもって退任される皆様の表彰式が行われました。
これまで静岡県のPTA活動を支えてくださり、ありがとうございました。
今後とも、変わらぬご支援のほど、よろしくお願いいたします。

令和6年度 東部PTA連絡協議会総会
2024/05/13
5月13日(金)に開催されました「令和6年度 東部PTA連絡協議会総会」に、県P連 宮下会長が出席し、各地区の会長様や家庭教育委員長様からいろいろなご意見を伺いました。当日は、貴重なお時間をいただきありがとうございました。
...

令和5年度 ネット依存対策情報交換会
2024/05/13
令和6年1月28日に開催されました「令和5年度 ネット依存対策情報交換会」のトークセッション「ICT社会で生きる青少年について」に、静岡県PTA連絡協議会 宮下会長が保護者代表パネラーとして登壇しました。
ネット依存対策情報交...
広報紙「日本PTA」(日P新聞) 電子化のお知らせ
2024/04/01
これまで各単位PTA様にお届けしてきました「広報紙 日本PTA(日P新聞)」ですが、第369号より電子化されることとなりました。
日本PTA全国協議会HP よりご覧ください。(PDF形式)
「こども総合補償制度」に関する情報漏えいに関するお詫びとご報告
2024/03/12
「こども総合補償制度」に関する情報漏えいに関するお詫びとご報告
令和6年3月12日
静岡県PTA連絡協議会
会長 宮下 修一
日頃から、静岡県PTA連絡協議...
令和6年度能登半島地震支援金へのご協力に対する御礼とご報告
2024/03/04
令和6年能登半島地震支援金へのご協力に対する御礼とご報告
静岡県PTA連絡協議会
会長 宮下 修一
本年1月1日に発生した令和6年能登半島地震において被災されたすべてのみなさまにお見舞いを申し上げますとともに、尊い生命...
第2回 地区P連事務局長会議
2024/01/19
静岡県教育会館 地階 特別会議室にて、第2回事務局長会議が開催されました。
令和5年度から6年度に渡っての提出資料の作成依頼、令和6年度年間計画等についての確認がされました。それ以降は、東部・中部・西部地区に分かれての意...
令和5年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」入賞作品決定
2023/12/01
令和5年度は、9713点の応募がありました。
入賞作品一覧は、県P新聞12月号にてご紹介しております。
( こちら からもご覧いただけます。)
たくさんのご応募、ありがとうございました。
第3回理事会 第4回地区P連会長・家庭教育代表研修会
2023/11/22
静岡県教育会館4階 大会議室にて第4回理事会および第2回地区P連会長・家庭教育代表研修会が開催されました。
研修会では、牧之原市立川崎小学校の杉山校長先生より、牧之原市版コミュニティスクールについてご講演をいただきま...
第55回 日本PTA関東ブロック大会 ちば大会
2023/10/28
第55回 日本PTA関東ブロック大会 ちば大会 に参加しました。
「Re:○○」~ちば発 明日につながる PTAのカタチ~
静岡県からは伊東市立宇佐美中学校PTA様が
第4分科会Remind 気づこう○○のカタチ 新しい時代を生きる子...
第3回 理事会開催
2023/09/29
静岡県教育会館 地階 特別会議室にて、第3回理事会が開催されました。
会務報告の後、令和5年度年次表彰団体・個人候補案、令和6年度事業計画、広報紙コンクール審査結果、そして今年11月に開催が予定されている 第2回地区P連会長...
第71回 日本PTA全国研究大会 広島大会
2023/08/25
第71回 日本PTA全国研究大会 広島大会に参加しました。「変化の時代に向け、PTA自身が学びの変革を!」~見つけ、考え、かわろうや ぶち楽しいで!!~上記テーマで開催された広島大会。
出席者がどのようなことを学び、感じてき...
第2回 理事会開催
2023/08/04
静岡県教育会館 地階 特別会議室にて、第2回理事会が開催されました。
役員の他団体会議出席の報告の後、三行詩コンクール審査結果、「書き損じはがき集め」への取り組みについて協議がされ、7月に開催された第1回地区P連会長・家...
第1回 地区P連会長・家庭教育代表研修会
2023/07/01
教育会館4階 大会議室にて、第1回地区P連会長・家庭教育代表研修会が開催されました。
当日は県内22地区の会長・家庭教育代表が一堂に集い、静教組 赤池中央執行委員長と、県P連 宮下会長による「コロナ後の子どもとのかかわ...
研究実験委嘱PTA打合せ会
2023/06/16
静岡県教育会館 地階 特別会議室にて、令和5・6年度研究実験委嘱PTAの代表者の方々にお集まりいただだき、委嘱状・委嘱費の交付のあと、発表概要の報告や、研究実験委嘱PTA発表資料作成に関する説明、今後の予定などが話し合われ...
第1回 事務局長会議
2023/06/16
静岡県教育会館 地階 特別会議室にて、令和6年度第1回事務局長会議が開催されました。
県内22地区P連の事務局長・事務担当者による会議で、理事会で決定した内容を受け、年間行事予定やそれに伴う提出書類等の確認などが進められ...
令和5年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」実施要項
2023/06/16
令和5年度「親子でつくる携帯・スマホに関する標語コンクール」実施要項
静岡県PTA連絡協議会
1 趣 旨 携帯・スマホ・ゲーム機などを含めた情報通信機器の使い方やルールについて、
親子や家族で話...
第1回 理事会開催
2023/06/09
静岡県教育会館地階特別会議室にて、令和6年度第1回理事会が開催されました。
他団体会合についての報告ののち、携帯スマホ標語コンクールの実施や7月に開催予定の地区P連会長・家庭教育代表研修会についてなどが議論されました。
...
令和5年度定期総会開催
2023/05/19
令和5年5月19日
新テーマのもと、令和5年度の県P連がスタートしました。
≪令和5~6年度 静岡県PTA活動方針≫
家庭・学校・地域が連携し、ともに子どもを育むPTA活動の推進
~コミュニケーションを重ねて新しいPTAの形を創り出...